ドライブ🚗バンクーバーからイエローナイフ編 片道2500㎞の縦断旅🌏
いよいよ
バンクーバーからイエローナイフまで
ドライブ🚗旅行の始まりです💡
2019 9月下旬
今回初めの計画では
イエローナイフまでは行かずに
グレートスレーブ湖の南側にある
バンクーバー〜ヘイリバー
Vancouver to Hay River という経路を
予定していってみました!
出発Midnight💡
ネットで調べてみると、このヘイリバーでも
オーロラが見れるとの事だったので。。
選んだルートは
ジャスパー国立公園を抜けて北上するルート🗺
ジャスパー国立公園にて。
走行距離1873km
20時間半
今回の運転手は2名👩🦳👴
2人で走りっぱなしの運転に試みた。笑
グーグル先生MAPに頼って走らせていると、
変な私道への道しるべが。笑
ガソスタもコンビニも何もない、コンディション悪すぎる道を2時間以上🚘
でかい石コロ2時間ドライブ、泥沼ドライブ1時間
写真を撮る余裕がない程ヒヤヒヤした。笑
一瞬で泥だらけのマツダさん😂
Emerson Creek Roadは危険なルールなので、
少し遠回りして北上しましょう⚠️
みなさんもおやっと思ったら、グーグル先生だけを信じないように😂
途中でロストしてた中、助けてくれたカナダ人の方に大感謝🇨🇦
やっと抜けた所で休憩✨
後部座席に寝床を作って走り走って
24時間後🚗💕
ヘイリバーに夜中の4時に到着🙋♀️
到着時雨が降っててオーロラのカケラもない🌨
地元人に聞いたらイエローナイフの方が絶対みれるとの情報を得て、次の日の朝に進路変更してイエローナイフ方面へ✨✨
Hay Riverからyellow knifeまでは
グーグルでは7時間てでるけど、実際は5時間もかかりませんでした😂
イエローナイフに着いたら日中は基本的に
体力温存(ツアーなどは夜中の2時ごろまでがほとんど)、街も特に観光する場所はほとんどありません😂
Northern Frontier Visitors Association
可愛いお花であしらわれたバッファロー🐂✨
ここのビジターセンターで
・北緯60度 到達証明証
・ナイフ🍴のピンバッチ
を無料でもらいました💕
Prince of Wales Northern Heritage Centre
たくさんの動物の剥製や、原住民の生活や、文化を見てまわっていける博物館です。
料金はドネーション(寄付)で気持ちのみで大丈夫です。
民族衣装の体験コーナーが意外と楽しかったです😂✨
唯一、街で1番といってもいい観光地。
現地のお魚やバッファローのお肉が食べれる
レストラン
Bullocks’s Bistro
おばちゃんがせっせとオープンキッチンで料理してくれる。アットホームな店内✨
北極いわなが有名らしい。グリルで〜
バッファローのお肉
少し甘めのソースと一緒に!ボリュームすごい!
ここでの1番のオススメ調理方法はDeep fried!
中はホクホクフレッシュな魚、衣はさくっさく🐟
誰でも自由に落書き、ホッチキスで色んなものをとめてもいい壁😂笑
お値段もそんなに安くはありませんが、並んで行く価値はあったかな?とおもいます🙆♀️👌
(とにかくする事がないので。笑)
良かったらインスタもフォローお願いします💕
Instagram megs_salon
次回はツアーなしで、
オーロラを自分たちだけでも観れる
見どころスポットをブログにしたいと思います〜
0コメント